金運神社 東京 芝大神宮 しばだいじんぐう

芝大神宮の鳥居前の写真画像。

芝大神宮は伊勢神宮の御祭神である天照大御神(内宮)と豊受大御神(外宮)が主祭神としてお祀りされており、関東のお伊勢さんとして多くの人から親しまれています。

そして、創建されたのが寛弘かんこう二年(1005年)十月二十一日で、千年以上の歴史を持つ神社でもあります。

この長い歴史にあやかり末永く幸せでいられる夫婦になるために神前式の結婚式を希望するカップルが多いことでも知られています。

また、芝大神宮の御守で有名なのが千木筥(ちぎばこ)で、千木が千着に通じることから衣服が増え良縁に恵まれることを願って女性がタンスなどに納める習慣が広がり女性の幸福守護とされています。

芝大神宮のご利益

強運
厄除
縁結び
商売繁昌
開運招福
子孫繁栄
国家安泰

芝大神宮の御祭神

天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)
豊受大御神(とようけおおみかみ)

芝大神宮の御朱印

これを見ているだけでもご利益がありそうで迫力がありますね。

芝大神宮の御朱印帳

日光杉の古木を使った御朱印帳って(・∀・)イイネ!!

香りが写真越しでも伝わってくるようです。千木筥も(・∀・)イイ!!

亀甲花菱柄と千木筥の御朱印帳。亀甲は長寿吉祥、花菱は高貴や上品といった意味があります。

こちらは花菱と毬?の御朱印帳。シンプルですが上品ですよね。

芝大神宮のお守り

強運御守
昇運守
商い守 白・黒
水琴すずめ鈴守り
千木筥
千木筥おまもり
お守り蓮根
芝大神宮情報通信守護
鶴のお守り

芝大神宮のお守りの種類はたくさんあります。

強運御守

強運御守はかなりの金運を授けてくれそうですよね!

お守りとか財布とかって、友達からとか贈られたものの方がご利益がありそうな気がします。

贈るの文字は貝と曽から成り立ってる漢字なんだけど、これって貝はお金を意味して曽は重なるという意味なんですよ。だからお金が増えるってことなんですよね。

昇運守

黄色のお守り袋の昇運守は金運のご利益がありそう(・∀・)

商い守 白・黒

商い守には白と黒の二種類があります。

白は『白星・土つかず』黒は『黒生地』転じて黒字の意をそれぞれ表しています。

商売繁昌・千客万来を祈念した芝大神宮の特別な御守。

何となくポケモンを思い出すネーミングでどちらも欲しくなりますね(笑)。

水琴すずめ鈴守り

福が来る福来すずめのお守りは、富と繁栄の象徴とされています。

金運のお守りに最適ですね(・∀・)

千木筥

千木筥(ちぎばこ)の中には小豆が入っており、カラコロと音が鳴る御守りです。

千木が千着に通じることから衣服が増え良縁に恵まれるご利益があり、女性がタンスなどに納める習慣が広がり女性の幸福守護とされています。

因みにこの千木筥は、職人さんが手作りしているので数が少なくなかなか手に入らないものなのだそうです。

千木筥おまもり

千木筥をお守りにしたのが千木筥おまもりで、こちらは肌身離さず持ち歩けるお守りなので常にお守りを持っておきたい人にオススメですね(・∀・)

お守り蓮根

蓮根は、穴が開いていることから見通しが良いとされている縁起物で、おせち料理にも使われています。

学業お守りや出世お守りとして持っておきたいですね。

芝大神宮情報通信守護

IT系企業に勤める方は持っておきたいですね!それとか、パソコンを使って仕事をされている方にもご利益がありそうですよね。

鶴のお守り

折り鶴のお守りってかわいいね(・∀・)

芝大神宮のおみくじ

さくらみくじってカワイイね(*´▽`*)

金運→目的の為なら惜しまず使ってよい!

男前過ぎるやろwww

芝大神宮の見どころ

何と言っても神前式の結婚式を見られるかもしれないという事。

神前式の結婚式を見たら良縁に恵まれそうですよね。

ご結婚おめでとうございます(・∀・)

根氣根氣何事も根氣

お金が貯まるご利益のある貯金塚。

芝大神宮のアクセス

東京都港区芝大門1丁目12-7

JR山手線・京浜東北線
「浜松町」北口徒歩5分

都営地下鉄浅草線・大江戸線
「大門」 A6出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線
「御成門」徒歩5分

芝大神宮のウェブサイト

http://www.shibadaijingu.com/

https://twitter.com/shibadaijingu